コハルアン日乗

コハルアン店主の私的記録|器と工藝のこと|神楽坂のこと

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

参考館まで

同じ仕事を長く続けていると、こなれてくる部分もあるけれど、溜め込んだ情報や知識が頭の中でこんがらかってしまうことも多々あります。 スーパークレバーな人であれば、そういうことはまったくないのでしょうが、僕はただの凡人。始終こんがらかりっぱなし…

掻き落とし

昨年秋の展示の際に飯碗を作ってくれた川島いずみさん。 今年最初の企画展「新しい古典」では、新たに中鉢や小鉢を作ってくれました。彼女が用いている「掻き落とし」という加飾技法については 昨年10月のブログ で説明しているので割愛しますが、中国古陶磁…

いい意味で

日本語って、うつろいやすい言語ですよね。 どうにかすると、言葉が持っているニュアンス自体、時代とともにがらっと変わってしまうこともあります。僕の中では、その代表格が「ヤバい」。20世紀には「ヤバい」と言えば、悪い意味合いで使っていたものだけれ…

はしご癖

40代半ばあたりから目に見えて酒量が減っていたのだけれど、昨年の中頃からは、いよいよお酒を受け付けない体に。 これまで「NO SAKE, NO LIFE」な人間だったので、はじめは「こりゃあまいったなあ」と困惑したものの、最近になって「これはこれでいいかもね…

九谷の香炉

九谷焼の作り手・川合孝知さんとはけっこう長いお付き合い。 これまで食器を中心に作ってもらってきたのですが、川合さんの筆致で描かれた色絵の香炉がほしいなーと思い続けていて、ようやくその願いが叶いました。絵柄は山水画をアレンジしたもので、ぐるり…

オオカミ

正月三日には、秩父をぐるり。 景勝地として有名な長瀞では、宝登山(ほどさん)という小高い山に鎮座する宝登山神社に立ち寄りました。ヤマトタケルの地方平定にまつわる説話は各地に伝わっているけれど、この神社のご由緒がまさにそれ。 宝登山上で神を祀…

あらたま

新しい年を迎えました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は店の名前を替えたこともあり、肩に力が入り過ぎていたというかなんというか、ペースがつかみきれない状態のままで一年を終えてしまった感じ。 「こうありたい」という気持ちばかりが先…