コハルアン日乗

コハルアン店主の私的記録|器と工藝のこと|神楽坂のこと

旅は続く

長年、口癖のように「器の本を作りたい」と言い続けてきたのですが、今年はその夢が叶う年になりました。僕が、器をはじめとする手仕事の世界に関わるようになったのは、ミレニアルの頃。 勤めていた百貨店で和食器売場の歯車として、はじめは品出しをしたり…

料理通信

今更ながら、という感じではありますが……。 これまで隔号で器コラムを連載してきた雑誌「料理通信」が、昨年末発売の2021年1月号をもって休刊になりました。思えば、連載の打診をいただいたのは2018年。 それまでもWEBのコラムは連載していたけれど、雑誌と…

新しい年

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 本当は昨年のうちに、コロナ禍で明け暮れた一年の想いをまとめてみようと考えていたのですが、結局果たせず。 まだ危機は続いていて……というか年末には第三波が襲ってきて、むしろその危…

暮らしの図鑑 民藝と手仕事

昨年は、「暮らしの図鑑」という書籍シリーズの第一弾「うつわ」で、(部分的にではあるけれど)監修という新しい世界を体験。 そして今年は、同じシリーズの新刊「民藝と手仕事」において、部分監修+一部コラム執筆+一部画像提供、と少々バージョンアップ…

こころみ

ひとことで言えば「仕事ができないな、お前!」ということなんだけれど、たくさんの作業をいっぺんにこなすのが苦手な僕。最近は実店舗の運営で手一杯になり、オンラインショップについては若干放置気味になってしまっていたのですが……。 気軽にご来店いただ…

新しい場所

世の中たいへんなことになってしまい、実店舗の方はしばらくお休みをいただくことにしています。 ただ、このまま休んでいるだけでよいわけはなく、こういう状況下で何をしなければならないかを考えているところ。この未曽有の危機に際してアクションが鈍いよ…

やめたこと

バタバタと日々もがいているうちに、いつのまにやら齢五十になってしまった。おおこわ。 「五十而知天命(五十にして天命を知る)」なんていうけれど、聖人君子のように生きられるわけもなく。思い起こせば、「三十而立(三十にして立つ)」くらいまではまあ…

静かに生きる

ずーっと前から、関西方面を旅する時に携行しているのが「Meets」(京阪神エルマガジン社)という町歩きガイドのシリーズ。 そして、こちらの別冊となる「ふだん遣いの神楽坂」という本が、9/18に刊行されました。 タイトルそのままの内容で、気取りはないけ…

書くお仕事

文章を書くことは、前から嫌いじゃなかったのですが、ここ最近、WEB媒体で文章を書く機会が増えています。二年以上前、「暮らしとおしゃれの編集室」で、朝食にまつわる四回完結の連載コラムの依頼を請けたのがはじまり。 次が、現在進行形の「チルチンびと…

監修する人

ホームページなどで既にアナウンスしているので、今更感はありますが、書籍の監修を担当したことをお知らせしておきますね。 タイトルは、「暮らしの図鑑 うつわ」。都内にある四つの器店の監修によってまとめられた本で、コハルの担当パートは「うつわをも…

引き際の話

あと数か月で fifty years old になる僕ですが、時の流れの速さというのは本当にすさまじいなあ、と感じる今日この頃。実は、恵比寿のデパートに勤めていた時代から、20年近くも通い続けた渋谷のバーが先月末で閉店してしまい、現在、なんというか、心にぽっ…

消費される覚悟

新宿地下道の壁面を大きく飾っていたこのポスター、すごーく秀逸。 時代の寵児と言ってもいいマツコ・デラックスさんの個性をよく活かしていますよね。マツコさんのことはメジャーになる前から知っていて、その言動(+文章)を密かに楽しんでいたのだけれど…

あらたま

新しい年を迎えました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年は店の名前を替えたこともあり、肩に力が入り過ぎていたというかなんというか、ペースがつかみきれない状態のままで一年を終えてしまった感じ。 「こうありたい」という気持ちばかりが先…

呼ばれ方

お客さまとは親しく話をさせていただくけれど、プライベートな部分にはみだりに踏み込まないようにしている僕。ゆえに、数回ご来店いただいているおなじみさんであってもお互いに名前を知らない場合も多いわけ。お付き合いの長いお客さまは僕のことを「ハル…

ありがたや

うつわブームと言われるようになって久しい昨今、器という工藝の特殊性に重きを置いている『通(ツウ)の方々』は、こういう状況をさぞや苦々しく思っているのではなかろうか、などと勘繰ってしまう僕。 例えば、うちの店もその煽りでメディアに掲載されるこ…

みつき

早いもので、コハルアンと名乗るようになってから、まるっと三ヶ月。よく「店の名前を替えて調子はどぉ?」という質問を受けるのだけれど、すごく良いわけでもすごく悪いわけでもなく、質問者が期待するような劇的な事態は起こっていないんですよね。「最高…

小さな迷い

福井の作り手・土本訓寛さんの手になる野趣あふれる器。その風合いが僕のツボにはまり、ここ数年、展示や常設で取り扱っています。この器を並べていると、10人に1人くらいの割合で、「あら、備前だわ」とか「ふーん、備前置いてるんだ」という反応をする方に…

コハルアン

神楽坂上の矢来町––– 新潮社の裏手あたりで、器を中心とした諸々の手仕事を商っているコハルアンの店主・Hです。つい先月までは「神楽坂 暮らす。」という名前で看板を掲げていたのですが、思うところあり、今月から「コハルアン」と名を改めました。 ただ、…